教育正常化推進ネットワーク ブログ
日本の子供たちに健全な教育を目指して活動しています。単なる反日教組をこえた教育活動をとらえて、文部科学省や厚生労働省などへの要請活動を展開しています。
- 2015/02/26 月刊日本副編集長・尾崎秀英氏偲ぶ会に参加しました
- 2015/02/24 本日行います♪
- 2015/02/22 平成27年2月24日、厚生労働省への要望項目
- 2015/02/19 平成27年2月24日、政府要請行動・国会陳情のご案内
- 2015/02/18 是か非か
- 2015/02/12 東京都情報公開審査会に意見書を提出
- 2015/02/11 【拡散推奨】 法務省面会拒否の真相
- 2015/02/10 法務省は面会拒否
- 2015/02/04 ロゴが決定!
- 2015/02/01 福岡市役所正面玄関に謎の外車が・・・
月刊日本副編集長・尾崎秀英氏偲ぶ会に参加しました
2015/02/26 Thu. 09:13 [edit]
1月7日に40歳の若さで亡くなられた月刊日本の尾崎秀英副編集長を偲ぶ会に、事務局長と業務統括部長が出席してまいりました。尾崎副編集長とは、2年前の叱咤激励する会で初めてお会いしました。稲村公望先生はじめ、佐藤優氏、藤井厳喜氏など各界の方がご出席でした。会場到着時はすでにはじまっており、南丘代表のご挨拶が行われていました。
産経新聞の論説委員、宮本雅史先生とお会いしました。那覇支局長も務められ、国境の島を取材し続けておられます。
会場では哲学者の山崎行太郎先生にご挨拶し、お写真をとらせていただきました。

保守はネット右翼ではなく、思想や哲学を勉強し、知的な保守でなければならないというお話をされました。本会も、しっかり学問を重ねてまいりたいと思います。
しかし、尾崎さん、早すぎる。あまりにも無念です。
Category: 活動報告
Thread: 事件・事故・社会問題・時事一般 - Janre: 政治・経済
本日行います♪
2015/02/24 Tue. 03:08 [edit]
本日、厚生労働省や議員会館に陳情行きます。また昨日は、当会の業務統括部長が台東区に部落解放同盟の件について情報公開請求を行いました。この件についての詳細はまた別で載せます。<厚生労働省>
日時:平成27年2月24日 午前10時〜11時
※集合は9時半
場所:厚労省正門前(日比谷公園側 中央合同庁舎5号館1階)
厚労省地図
最寄り駅は 地下鉄丸ノ内線、千代田線、日比谷線「霞ヶ関」駅下車です。
出口 B3a、B3b(中央合同庁舎第5号館直通地下通路)、C1となります。
厚生労働省との協議は、午前10時から行います。時間厳守です。
事前に人数登録や陳情の予約をしてあるので、受付をして入場します。セキュリティゲート外の会議室。入館したら左手に進み、会段下を抜け左手側にある会議室
対応 労働基準局、職業安定局、職業能力開発局、健康局、雇用均等・児童家庭局などが出席
連絡先:090−4588−5280(事務局・近藤)
終了後、タクシーに分乗して議員会館に向かいます。打ち合わせを兼ねて昼食後、各議員への陳情回りを行います。夕方5時過ぎには入場のためのIDカードを入り口で返却して、解散します。簡単な反省会を行うと思います。
途中で帰られても大丈夫です。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
Category: お知らせ
Thread: 事件・事故・社会問題・時事一般 - Janre: 政治・経済
平成27年2月24日、厚生労働省への要望項目
2015/02/22 Sun. 21:16 [edit]
厚生労働省への要請行動は、労働政策や子宮頸がんワクチン問題などをテーマに要望いたします。今回、労政審が安倍政権の意向どおりのホワイトカラーエグゼンプションや裁量労働制の拡大を打ち出したのは、小泉政権以来の流れが少しも改まっていないことを明らかにしました。インターネットで吠えて終わるか、私たちは人権擁護法案のときから、霞ヶ関に行き、議意会館を回るという活動を続けてきました。
中には厚労省にノーアポで出向いて、入館を断られることもあるようです。
各省の官僚からは「連合や左よりの団体はきますが、保守の人たちは来ない」といつもいわれます。
ぜひ、ご参加いただければ幸いです。
*要望事項の一部
1、政府が進める労働規制緩和について労働者と雇用主の関係性を考慮し、金銭による解雇などが横行しないよう労働契約法の趣旨の徹底を改めて行われたい。なお、わが国の労使関係は階級対立にはないことを踏まえていただきたい
2、労働者派遣法の一般派遣を見直し、原則は正規雇用であるとの考えを守り、非正規雇用の増加につながる派遣法改正、改悪は中止していただきたい
3、事業所数に対して不足が指摘される全国の労働基準監督官の増員を含め、司法警察権限を強化し、違法脱法行為を行う事業者への臨検や是正勧告だけではなく事業者への罰則を強化していただきたい。監督官の増員を政府・財務省に対して強く要望されたい
4、残業代ゼロと批判された労働時間規制緩和について、成長戦略で決定した労働時間規制の撤廃は、要件が定められたとはいえ、今後の要件緩和もあり得ます。長時間労働や長時間労働による過労死など、現行の裁量労働制の弊害も含め検証し、労働行政の原則を守り、一部民間議員や財界の要求とおりにならぬよう現場の声を受け止めた施策にしていただきたい
7、ハローワークに出されている求人の虚偽内容が問題化していますが、求職者が泣き寝入りなどならぬよう、労働局によるそのような事業所への監督指導を強化し、監督官にもその権限を付与するなど更なる制裁措置の強化を行われたい
8、HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の接種は即時禁止し、接種後に生じた精神、身体機能障害に対する公的な社会サービスの利用と構築、被害者家族に重くのしかかる治療費用、保険診療自費診療にかかわらず治療に関わる全ての長期的金銭的援助、すでに被害を受けた子供たちの健康確保を含め、再発の防止、過去の薬害事件の教訓を生かした取り組みを行われたい それにあたっては在学中の児童・生徒が多いことから、文部科学省に対して、学生への就学就職支援やサポート体制の構築、進級・卒業に係る出席日数など特段の配慮を行うよう改めて求められたい
<厚生労働省>
日時:平成27年2月24日 午前10時~11時
場所:厚労省正門前(日比谷公園側 中央合同庁舎5号館1階)
事前に人数登録や陳情の予約をしてあるので、受付をして入場します。セキュリティゲート外の会議室。入館したら左手に進み、会段下を抜け左手側にある会議室

対応 労働基準局、職業安定局、職業能力開発局、健康局、雇用均等・児童家庭局などが出席
終了後、タクシーに分乗して議員会館に向かいます。打ち合わせを兼ねて昼食後、各議員への陳情回りを行います。夕方5時過ぎには入場のためのIDカードを入り口で返却して、解散します。簡単な反省会を行うと思います。
服装は毎回のことですが、男性はスーツ上下にネクタイ着用。女性の服装は任意ですが(お子さん連れの方でスーツなどで来れない場合があるため)、一部の反安倍保守から、以前の陳情の参加写真をみて、あのミニスカギャルは誰ですかというご質問があり、活動以外の興味本位で見る人たちもいるようなので、できれば落ち着いた感じの服装にしていただけたら幸いです。靴はヒールのあるものではないほうが歩き回るのでいいかと思います。
また、弊会は積極的に中央省庁や自治体に陳情活動を展開しています。記事末尾にもありますが、活動資金が不足しています。皆さんの積極的なご支援お願いします。
※何か変更があれば、また追記していきます。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
Category: お知らせ
Thread: 政治・経済・時事問題 - Janre: 政治・経済
平成27年2月24日、政府要請行動・国会陳情のご案内
2015/02/19 Thu. 23:35 [edit]
<厚生労働省>日時:平成27年2月24日 午前10時~11時
場所:厚労省正門前(日比谷公園側 中央合同庁舎5号館1階)
事前に人数登録や陳情の予約をしてあるので、受付をして入場します。セキュリティゲート外の会議室。入館したら左手に進み、会段下を抜け左手側にある会議室
対応 労働基準局、職業安定局、職業能力開発局、健康局、雇用均等・児童家庭局などが出席
終了後、タクシーに分乗して議員会館に向かいます。打ち合わせを兼ねて昼食後、各議員への陳情回りを行います。夕方5時過ぎには入場のためのIDカードを入り口で返却して、解散します。簡単な反省会を行うと思います。
服装は毎回のことですが、男性はスーツ上下にネクタイ着用。女性の服装は任意ですが(お子さん連れの方でスーツなどで来れない場合があるため)、一部の反安倍保守から、以前の陳情の参加写真をみて、あのミニスカギャルは誰ですかというご質問があり、活動以外の興味本位で見る人たちもいるようなので、できれば落ち着いた感じの服装にしていただけたら幸いです。靴はヒールのあるものではないほうが歩き回るのでいいかと思います。
また、弊会は積極的に中央省庁や自治体に陳情活動を展開しています。記事末尾にもありますが、活動資金が不足しています。皆さんの積極的なご支援お願いします。
※何か変更があれば、また追記していきます。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
Category: お知らせ
Thread: 政治・経済・時事問題 - Janre: 政治・経済
是か非か
2015/02/18 Wed. 19:42 [edit]
個人情報保護の過剰反応もどうかと思いますが、住所でポンなるサイトで、個人の電話帳がネット上で晒されるのもいかがなものでしょうか。住所でポン
http://jpon.xyz/2012/
NTTの電話帳に掲載していない世帯の番号は載っていません。
権利侵害であり、詐欺などに悪用されることも考えられます。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
東京都情報公開審査会に意見書を提出
2015/02/12 Thu. 22:27 [edit]
教育正常化推進ネットワーク(東京都新宿区)では、東京都情報公開審査会に意見書を提出しました。また、「同和問題に関する部落解放同盟東京都連合会との連絡協議会」速記録は一部開示に処分変更となりました。2月下旬に東京都総務局人権部企画課を訪問の予定です。東京都情報公開審査会 会長 秋山收 殿
同和問題に関する部落解放同盟東京都連合会との連絡協議会(第2回)平成26年4月24日 速記録の非開示内容に対する東京都からの理由説明に対する意見
平成26年9月3日に異議を申し立てた表題案件の情報公開請求の非開示決定について、1月21日付で東京都知事名での一部開示決定通知書が送付されました。当初の公開できないという判断から前進したことは評価できるものの、なお、開示しない部分として①「部落解放同盟東京都連合会側の発言者氏名および特定できる部分」と②「人権問題に係る具体的事象に言及している部分」との2点を示しています。
1、発言者氏名について
まず、①についてその理由を「個人を識別できることで権利侵害につながる惧れがあり都条例7条第2号に該当する」としています。当該条例は「個人に関する情報(事業を営む個人の当該事業に関する情報を除く。)で特定の個人を識別することができるもの(他の情報と照合することにより、特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)又は特定の個人を識別することはできないが、公にすることにより、なお個人の権利利益を害するおそれがあるもの。」と定めていますが、運動団体の機関紙などでは連絡協議に参加し、発言している個人の氏名が掲示される場合もあり、とくに運動団体幹部の氏名は組織を代表する立場として、公になる場合が多い。したがって一律に非開示になることは、行き過ぎた個人情報保護であると考えます。
そこで、原則非開示とする個人情報の例外について規定している都条例7条第2号のイロハについて検討しました。イには「法令等の規定により又は慣行として公にされ、又は公にすることが予定されている情報」とありますが、「慣行として公にされ、又は公にすることが予定されている情報」とは、一般人が容易に知りえる状態におかれており、又は将来的に公にする予定の下に管理されている情報を意味します。
この点を踏まえて、一般的に情報がどのような状態であれば公にされているかどうかを考えた場合に、身近なものとしては、インターネット情報を挙げることができます。部落解放同盟東京都連合会のホームページを閲覧してみると、記事のなかで執行部、支部を含めた都連幹部の氏名が明らかにされています。このためイについては執行委員長などの幹部氏名については、公にされていると判断でき、公開が妥当であると考えます。
ロとハについては、本件は該当せず、その対象外であると判断しました。
都条例7条3号については、「法人(国、独立行政法人等、地方公共団体及び地方独立行政法人を除く。)その他の団体(以下「法人等」という。)に関する情報又は事業を営む個人の当該事業に関する情報であって、公にすることにより、当該法人等又は当該事業を営む個人の競争上又は事業運営上の地位その他社会的な地位が損なわれると認められるもの」を原則非開示の対象に規定しています。これについて、個人の競争上又は事業運営上の地位が損なわれるといいますが、公開を求めた内容が、当該団体(部落解放同盟東京都連合会)が事業活動を行う上での内部管理事項に属する情報、例えば印影や口座番号など公にすることで正当な利益を害する惧れがあるといえます。これについての非開示であれば異議を唱えるものではありません。
しかしながら、都条例2号で指摘したように、すでに公になっている氏名を公開することで「当該法人等又は当該事業を営む個人の競争上又は事業運営上の地位その他社会的な地位が損なわれる」とは考えにくいです。
2、人権問題に係る具体的事象について
非開示内容の②の「人権問題に係る具体的事象に言及している部分」についてですが、実施機関(東京都人権部)は、「当該団体が独自に収集した情報」であるとして、「当該団体と情報収集先との信頼関係が損なわれることで事業運営上の地位が損なわれる」と主張していますが、誰でも容易に閲覧可能な部落解放同盟東京都連合会のホームページや一般にも入手可能な解放新聞都連版、月刊部落解放などにおいて、差別事案についてその具体的事象について明らかにしたうえで、差別の不当性について問題提起しています。例えば、差別はがき事件や不動産業者による土地情報取得問題などがそれに該当します。これは東京だけではなく、福岡や大阪など公開の範囲・様式は差があるとはいえ、行われています。明らかに差別事象の当事者の住所などが確認できる内容は、非開示が相当であるとしても、それ以外については公開されることで、実施機関の主張する問題が生じるとはいえません。
むしろ、福岡県旧立花町(現、八女市)において、部落解放同盟福岡県連合会の支部役員でもあった県費負担の臨時職員による部落差別はがき自作自演事件は、情報公開がなされないまま、行政当局と運動体との間での密室協議で事業実施が行われてきたなかで、差別事象を自作自演すれば、運動体が動き、1年更新で不安定な状況にあった自らの雇用確保がなされるという思惑をもった行動であったことが裁判においても明らかにされています。
同事件や関西で続発した不祥事を受けて、部落解放同盟の中央執行部もその反省から、情報公開が必要であることを認め、行政交渉などの報道機関の参加や議事録の公開が行われるようになりました。同和対策審議会(同対審)答申以来、「部落差別の解消は国の責務」であるとして、行政は教育・啓発活動を行っていますが、そのためには可能なかぎりの情報公開が望ましく、タブー視するのではなく、国民の間での議論が闊達になされることが、差別解消につながるものであると考えます。
また、公開することで、実施機関が主張する「会議において当該団体の率直な意見を聴取できなくなる」ということには当たりません。
都条例7条6号「都の機関又は国、独立行政法人等、他の地方公共団体若しくは地方独立行政法人が行う事務又は事業に関する情報であって、公にすることにより、次に掲げるおそれその他当該事務又は事業の性質上、当該事務又は事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるもの」に該当すると実施機関は主張していますが、非開示により、行政機関が特定団体と癒着関係にあると疑義をもたれることこそ、「当該事務又は事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」のではないでしょうか。
なお、福岡県においては、平成19年1月30日に県民が請求した部落解放同盟福岡県連合会と福岡県教育委員会との協議内容が、1年近い審理を経て、同年11月26日、非開示妥当の箇所を除いた開示の答申を出しています(『正論』産経新聞社、平成20年5月号「情報公開でわかった吊るし上げ交渉の一部始終」参照)。このほか、高知県や大阪市、福岡市など各地で運動団体と行政との協議内容が公開されており、その中には差別事象についての言及があります。したがって、行政の事業遂行に重大な支障をきたすという実施機関の主張は該当しないものと考えます。
以上の理由から、審査会におかれましては、速やかな公開のご判断をお願いするものでございます。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
Category: 主張・見解
Thread: 政治・経済・時事問題 - Janre: 政治・経済
【拡散推奨】 法務省面会拒否の真相
2015/02/11 Wed. 16:11 [edit]
昨日、法務省人権擁護局人権啓発課が、国民の声を聴くことを拒否しました。電話のやりとり(録音しました)をユーチューブにアップしました。業務統括部長に動画編集をしていただいています。代表交換から人権啓発課に電話をつなぐところからアップしてあります。
電話対応したのは、人権啓発課の片倉事務官。
部落解放同盟や自由同和会の声は聴くが、それ以外は聴かないというのは特定団体と癒着しているようにみえる。
同日、民主党はヘイトスピーチ規制法を今国会に出すことを決めた。国民の声を聞くことで啓発活動にいかすのが本来の道理ではないか。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
Category: 活動報告
Thread: 政治・経済・時事問題 - Janre: 政治・経済
法務省は面会拒否
2015/02/10 Tue. 22:34 [edit]
現在、近藤情報部長兼事務局長が、政府要請行動について関係省庁へ折衝を行っています。そのなかで
法務省が要望を拒否!
同省の言い分は次の通りです。
「ヘイトスピーチについて様々な団体個人から要望が寄せられており、特定の団体とだけは受けられない」(人権救済課)。
人権擁護法案のときは調査救済課が要望を受けていた。同じ人権擁護局でなぜ対応が違うのか。
国民の声を聴かないのは不当です。
またこの件については、録音した音声があるので近日中にアップロード予定です。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
ロゴが決定!
2015/02/04 Wed. 18:24 [edit]
教育正常化推進ネットワーク(東京都新宿区)では、理事会での決議を得て公式ロゴマークを決めました。JALや京阪電鉄の特急マークに似ていますが、今後もよろしくお願いします。
<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
福岡市役所正面玄関に謎の外車が・・・
2015/02/01 Sun. 20:55 [edit]
福岡市役所の敷地内に駐車許可証が無い車を発見。本来、駐車許可証か無い車は停められません。これは怪しい。案の定、許可証はなし。警備員に尋ねると足の不自由な同乗者がいて7階に用事があるから許可したとかいう。7階は市民局のフロア、男女共同参画や人権、NPOなどの部署がある。数年前の関西での事件を思い出し、7階の各部屋を見て回るが、それらしき人物が?・・・
そこで、庁舎管理権のある財政局財産有効活用部の庁舎管理係に「どういうことか」と指摘し、「情報公開請求で市役所にきたら、無許可の車が正面玄関まん前に止まっている」というと、担当係長が「すぐ善処する」と約束。
行政のおかしなことはすぐ指摘することです。そして重要なことは、いちゃもんではなく公益性があるかどうか。そして、ICレコーダーなどは常に携帯し、すぐ録音撮影する。かばんには、幹部職員の名刺と役所の資料は必ず一部以上入れておく。これはいろいろと役に立つ。



<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。
■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584
Category: 活動報告
Thread: 政治・経済・社会問題なんでも - Janre: 政治・経済
| h o m e |