fc2ブログ
Admin   Newentry   Upload   Allarchives

教育正常化推進ネットワーク

私達は、政治思想的には保守のスタンスに立脚し、平成19年(2007年)に設立、教育問題やさまざまな時事問題に対して、保守的な立場から取り組んでいます。

【東京都総務局・情報公開請求】 部落解放同盟との議事録一部開示へ 

教育正常化推進ネットワーク(東京都新宿区)では、平成27年2月25日(火)に東京都庁へ。弊会からは近藤情報部長兼事務局長と笹原業務統括部長らが出席。東京都総務局人権部企画課からは竹林調整担当係長が対応。

今回ようやく我々が求めていた、部落解放同盟東京都連合会との連絡協議会に関する議事録が一部開示となりました。前々から開示請求を行っていましたが、当初は「非公開で行っている協議会のため、議事録を公開するのは適当ではない」ということで非開示になっていました。行政との交渉は公開されてしかるべきだと考える我々は、東京都情報公開審査会に異議申し立てを行いました。その後、東京都総務局人権部では議事録を一部開示に処分変更。

【東京都・情報公開請求】部落解放同盟との議事録非開示その後
http://eduseizyouka.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
(異議申し立てまでの詳細は上記のリンクを参照)

17時過ぎに都庁に到着し、竹林調整担当係長から一部開示となった文章を受け取りました。確認すると、戦後の教科書ではないですが黒塗りになっている部分が数多くありました。内容によっては黒塗りが多すぎて、意味不明な文章も散見しました。発言者の氏名も行政側は明かされているにも関わらず、解放同盟側の氏名が黒塗りである件については、解放同盟の発言者がわかってしまうという理由で黒塗りでした。この件について、近藤情報部長兼事務局長は「解放新聞に部落解放同盟幹部の氏名は記載されている」と指摘しましたが、竹林調整担当係長は「解放新聞は機関紙であり広く一般に知られているわけではない」という返答でした。

また、部落解放同盟の主張で国の姿勢(安倍政権)を糾弾するという内容がありました。行政との連絡協議会の中で、特定の思想やイデオロギーを持ち出してきていることが明らかであり、東京都としても行政の中立性や主体性に疑義がもたれるのではないかと考えられます。

弊会では全面開示を求めて、東京都情報公開審査会に異議申し立て中です。


tokyo.jpg
tokyo10.jpg
tokyo1.jpg
tokyo11.jpg
tokyo12.jpg



<ご支援のお願い>
現在、弊会では事務用品や交通費などの活動資金が不足しており、今後の活動のための資金面での皆様からの暖かいご理解ご協力をお願いしたいと思います。

■ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 10170 番号 27945841 名義「キョウイクセイジョウカスイシンネットワーク」
■銀行からの送金の場合 店名 〇一八(ゼロイチハチ)
店番 018 口座番号 (普) 2794584

Category: 活動報告

Thread: 政治・地方自治・選挙 - Janre: 政治・経済

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿
Secret

top △

トラックバック
トラックバックURL
→http://eduseizyouka.blog.fc2.com/tb.php/79-28ff63d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △

2023-03
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »